第6114号 幼保面で新連載「10の姿 こう生かす」がスタート!


新連載!「10の姿 こう生かす」

幼稚園・保育園面(6面)

今週から新連載「10の姿 こう生かす」がスタート。新要領・指針で示された、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(10の姿)。これを保育の質の向上や保幼小連携にどう生かしていくか、各園の実践から探っていきます。

初回となる今回は、札幌市立もいわ幼稚園の取り組みを紹介します。


英語力強化に向け新プロジェクト

ニュース・解説面(2面)

文部科学省は8月25日、海外の日本人学校へ赴任したことのある教員49人を集めて、経験をどう生かしたかなどを話し合う交流会を開催。これに併せて、小学校教員を英語力強化のために優先して配置することなどを含めた海外派遣事業「トビタテ!教員プロジェクト」が発表されました。同事業の発案者である義家弘介衆議院議員は、教員の海外経験を国内で生かすことができていない現状を課題視する見解を示しました。


ソニー教育財団、幼児教育特別研修会を開催

幼稚園・保育園面(6面)

公益財団法人ソニー教育財団は8月20日、都内で、全国の保育者を対象とした「全国幼児教育特別研修会」を初めて開催。「保育の質の向上を目指して」をテーマに、約50人の保育者が研修を行いました。研修の「午前の部」と「午後の部」の2部制で実施。「午前の部」では、グループに分かれて主題の「科学する心を育てる」に迫る保育の工夫について協議。「午後の部」では、事例研究(グループ協議)を実施。保育の質について考え合い、グループとしての考えをまとめました。また、秋田喜代美・東京大学大学院教授による講演も行われました。


学習指導要領Q&A 中学校編

教育改革面(3面)

小幅な改訂にとどまった中学校新学習指導要領。総則と3つの教科の変更のポイントを文科省の担当者に伺いました。Q&A形式でまとめたものを掲載します。


Q-Uの基本

大学・教員志望学生面(14面)

クラス全体の状態を把握するために用いられるQ-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)。いじめ問題への対応など、学級づくりに取り入れる学校も増えてきていると言います。

今週の「学校生活キホンのキ!」では、Q-Uについて詳しく解説します。


認め合えるクラスをつくりたい

大学・教員志望学生面(14面)

今週は「仲間を大切にし、互いに認め合えるクラス」をつくりたいと考えている学生からの質問。そのようなクラスをつくるためにするべき事は何ですか。また、教師としてどのように行動すべきか具体的に教えていただきたいです。この質問にNPO法人授業づくりネットワーク理事長の石川晋さんがお答えします。

「教えて先生Q&A」のコーナーでは、教職等に関する疑問・質問を随時募集しています。質問はhenshu@kyoiku-press.co.jpまで。

関連記事

ページ上部へ戻る