第5930号 1面では新連載「鍛え合う教師たち」を掲載!


新連載

鍛え合う教師たち

北田健・東京都江東区立深川第三中学校教諭

夏休みを迎え、さまざまな教科・領域について教師が集まって研究する団体が大会を開いて実践を報告し合っています。

今週号からスタートする新連載「鍛え合う教師たち」では、そのような研究団体の活動を生かして指導力を高めようと努めている教師の話に耳を傾けます。

第1回目は北田健氏(東京都江東区立深川第三中学校教諭)。

全国中学校理科教育研究会などの活動を通じての経験談を紹介します。

「どうしたらうまく指導できるのだろうか?」という疑問に対して、本連載を通し様々な分野の先生方の提言をお伝えします。


参議院で模擬投票

政治への参加意識を育む

選挙のたびに指摘される若者の投票率の低さ─。

「シチズンシップ教育」の柱として高校生に政治参加への意識を育てている神奈川県立高校で、参議院選挙に合わせた模擬投票が行われた事例を紹介します。

高校に主権者教育を取り入れようという動きは今後広まっていくのでしょうか。

模擬投票を通じての学生たちの本音など、今後の授業に取り入れる際に参考になる内容満載でお届けします。


関東甲信越地区小学校長研究協議会 山梨大会

関東甲信越地区小学校長研究協議会山梨大会が6月20、21の両日、甲府市内で開催されました。

大会のテーマは全国連合小学校長会の研究テーマと同じく「新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く 日本人の育成を目指す小学校教育の推進」。

学校経営や教育課程などをテーマにした分科会・分散会で44の研究・実践報告が行われました。

今回は同大会の模様をレポート。

千葉県松戸市立松飛台小学校の英語学習の取り組みなどを紹介します。

同校は教育課程特例校の指定を受け、独自に「言語活用科」をスタート。

同校が実際に行ってきた実践例を多数紹介します。

グローバルに活躍できる人材を育てる教育実践のヒントが満載です。

関連記事

ページ上部へ戻る