第6030号 17面で「いじめから子どもを守る 親にしかできないこと」を掲載!
いじめから子どもを守る 親にしかできないこと
PTA・社会教育・民生児童委員・地方議会面(17面)
全国各地でいじめに関する痛ましいニュースがあとを絶ちません。滋賀県大津市や岩手県矢巾町のいじめ自殺事件など最悪の事態となるケースもあり、「いじめ事件非常事態」とも言える教育界。では、いじめから子どもを守り、もしいじめが発見された場合どのように対処すればよいのでしょうか。
いじめに対する学校の指導体制の見直しを図るなど、いじめ問題の根絶を願う雫石小学校の齋藤卓也校長に、親にしか出来ない、いじめからわが子を守る方法を教えてもらいます。
学校と共に考えたい課題 保護者はどう理解し向き合えば
教育改革面(3面)
複雑化、困難化が進む教育課題。その中には、教職員だけでなく、保護者やPTA関係者に直接関わるものも少なくありません。学校だけに任せておけない様々な課題に対し、周りの関係者らはどう向き合っていけばよいのか。
今週の「教育改革」面で、家庭学習、スマホトラブル、コミュニティ・スクール、性的少数者といった課題について取り上げ、その対応策を探ります。
教諭が1日保育士を体験 品川区立「第一日野グループ」
幼稚園・保育園面(6面)
平成20年度から保幼小連携の研究に取り組んできた、第一日野小学校、第一日野すこやか園、西五反田保育園で構成される「第一日野グループ」。これまで連携を盛んに行い、実践から多くの成果をあげてきました。
今週の「幼稚園・保育園」面では、実践の1つである「小学校・幼稚園教諭の1日保育士体験」をご紹介。実践の意義や、参加した学校の先生や保育士の皆さんの感想や意見を中心に詳しくお伝えします。
積極的に挑戦、高校生活充実を! 都立葛飾総合高校
高校・特別支援学校面(14面)
今から8年前の2007年に開校したばかりの東京都立葛飾総合高校。教育実習で母校に戻ってきた第一期卒業生である伊藤純恵さんは、「『学校の歴史を作っていく』と意気込んでいた自分たちに比べ、在校生に元気がない」と感じたそうです。「色々なことに挑戦して、充実した3年間を送ってほしい」。同校ではそんな卒業生の想いから、1年生全員を対象に、卒業生によるキャリア教育授業「キャリアコア1」が実施されることになりました。
今週の「高校・特別支援学校」面で、「挑戦 ~チャレンジをしよう~」をテーマに実施された、キャリア教育授業の模様を詳しくお伝えします。
連載:学校生活キホンのキ!「研究授業 心掛けたいポイントは」
「大学・教員志望学生」面(15面)
他の先生に授業を公開し、目標の達成度合い、どこで躓いてしまったかなどを話し合う研究授業。自分の授業を振り返り、授業力の向上につなげる機会として大変重要なものです。そんな、研究授業にあたる上でどんなことを心掛けたら良いか、研究授業の準備段階のお話しも踏まえ、2人の先生に伺います。
教育関連ニュース
- 国立附属小で初の学童保育 上越教育大に開設(トップ面)
- 学校の煙突193本にアスベスト飛散の恐れ(ニュース・解説面)
- 「こどもの城」開発の遊びプログラム 8割の児童館で実施(ニュース・解説面)
- 授業名人が漫才など披露 12月、名古屋で第2回「教育と笑いの会」が開催(学校経営面)