第6093号 小学校面で新連載「どう進めるプログラミング教育」がスタート!


新連載!「どう進めるプログラミング教育」

小学校・実践面(7面)

2020年から小学校で導入予定の「プログラミング教育」。本連載では、先取りしてプログラミング教育に取り組む学校の実践事例などを紹介していきます。

初回となる今回は、総合的な学習の時間を使い、プログラミングロボット教育に取り組んでいる大阪市立古市小学校の実践を紹介します。


元試験官に聞く 個人面接のコツ

大学・教員志望学生面(13面)

地域によっては、6月下旬頃から開始される採用試験1次試験。多くの自治体が筆記試験と共に「個人面接」を行います。今週の「大学・教員志望学生」面では、面接試験のポイントをまとめたものを掲載します。


初めての担任、どんな準備をしたらいい?

大学・教員志望学生面(13面)

今回の質問は“新学期前、初任はどんな準備をしたらいいですか?”というもの。この質問に広島市立荒神町小学校の中井俊之先生に答えていただきます。

「教えて先生 Q&A」のコーナーでは、教員を目指す人たちのさまざまな疑問に、現役の先生方がお答えします。教職等に関する疑問をぜひお寄せください。質問はhenshu@kyoiku-press.co.jpまで。


スマホ利用、小学校で急増

ニュース・解説面(2面)

情報セキュリティーメーカーのデジタルアーツ株式会社がこのほど、未成年者のインターネット利活用における意識調査の結果を公表。全国の小学4年生から高校3年生約6000人が対象。今回の調査で目立った変化は小学生のスマホ利用率。平成26年の調査から約4割前後で停滞していた利用率が、本調査では60.2%に。また、フィルタリング使用率に関しては、前年と同じ51.0%と伸び悩んでいます。


林業の授業にドローン導入 徳島県立那賀高校

ニュース・解説面(2面)

徳島県立那賀高校は新年度から、林業に関する学科の授業に、現場で活用が進む小型無人機ドローンを導入することを決定。授業はドローンの専門家が担当し、操縦方法や上空からの測量などを指導。また、ドローン関連の法律についての学習も実施する予定です。


教頭を補佐する教員を配置 神戸市教委

トップ面

神戸市教育委員会は来年度から、教頭が担当する業務の一部を受け持つスタッフを規模の大きい小・中学校に配備します。このスタッフは委託先の人材派遣会社より派遣され、電話・来客応対や教員への連絡などを担当。また、小学校では担当する授業の無い教員を配置し、教頭を補佐します。これらに加え、教頭の手当を増額するなどして管理職志望の教員の減少を防ぐ狙いがあります。


ライフ面 ※月1回掲載

13面

  • 新連載!「東証マネー入門」…超低金利時代の資産運用入門
  • 映画・本レビュー…「まなぶ 通信制中学60年の空白を超えて」 太田直子監督
  • 自分に合った手帳の選び方

関連記事

ページ上部へ戻る