第6111号 14面で新連載「もっと知りたい!国際バカロレア」がスタート!


新連載!「もっと知りたい!国際バカロレア」

高校・特別支援学校面(14面)

今月から新連載「もっと知りたい!国際バカロレア」がスタート。現在、政府が推進している国際バカロレアプログラム。国際バカロレアは「異文化理解と将来の平和を促進する国際教育の枠組み」と説明されるようですが、日本では具体的にどのような意味をもつのでしょうか。初回となる今回は、国際バカロレアプログラム創設の背景を探ります。

本連載では、国際バカロレアプログラムの特性、日本の教育との親和性などを解説していきます。


学習指導要領Q&A 小学校編㊦

教育改革面(3面)

今週も引き続き、小学校新学習指導要領についてQ&A形式で解説。後編は理科や算数、教科化された外国語について掲載します。


市区町村教育長にアンケート ~本社調査~

トップ面、教育改革面(4・5面)

このたび、日本教育新聞社は全国の市区町村の教育長にアンケート調査を実施。質問内容は次期学習指導要領、非正規雇用の教員、働き方改革、学校が抱える課題などについて。次期学習指導要領に伴う指導方法の見直しが必要かという質問には、約7割の教育長が「見直しが必要」と回答しました。

トップ面、「教育改革」面で今回の調査結果を解説します。


「学校の森・子どもサミット」愛知県豊田市で開催

小学校・実践面(9面)

子どもたちの「生きる力」を育み、森林環境教育の輪を広げようと、公益社団法人緑化推進機構やニッセイ緑の財団などで構成された学校の森・子どもサミット実行委員会は7月25日、愛知・豊田市福祉センターで「学校の森・子どもサミット」を開催。小学校児童による活動事例の報告や森林環境教育を考える分科会が行われました。

今週の「小学校・実践」面で、同サミットの模様を詳しくお伝えします。


夏休みの過ごし方

大学・教員志望学生面(16面)

今回の「学校生活キホンのキ!」で扱うテーマは、夏休みの過ごし方について。夏休みは1学期の反省をしたり、2学期に向けての準備をしたり、年休を使用して休んだりできるとても大切な期間。先生方は夏休み中、どのように過ごしているのでしょうか。

夏季休業中の過ごし方について、先生方にお聞きしました。


体力向上に有効な取り組みは?

大学・教員志望学生面(16面)

今週は、子どもたちの体力が低下していると感じている学生からの質問。子どもたちのたちの体力向上のための取り組みが必要だと考えていますが、どのようなものが有効なのでしょうか。この質問に、千葉県船橋市立二和小学校の城ヶ崎滋雄先生がお答えします。

「教えて先生Q&A」のコーナーでは、教職等に関する疑問・質問を随時募集しています。質問はhenshu@kyoiku-press.co.jpまで。

関連記事

ページ上部へ戻る