第6038号 トップ面で「教育委員会制度改革」を振り返ります!
トピックこの一年 教育委員会制度改革
トップ面(1面)
2015年に教育界で注目されたトピックを振り返る「トピックこの一年」。これまで防災教育や「大阪 橋下教育改革」について取り上げてきました。
最終回となる今回のテーマは、戦後70年を迎えた今年、大きく改められることとなった教育委員会制度について。いじめ自殺問題をきっかけに行われた改革で、教育委員会はどのような変化を見せていったのでしょうか。
公開授業・研究会等開催日一覧<5>
特集面(6面)
今年度5回目の掲載となる「公開授業・研究会等開催日一覧」。幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校で開催される公開授業、研究会の一覧を研修主題(特徴など)も合わせて掲載します。
オープン保育 園と保育士養成校が連携 沖縄県
幼稚園・保育園面(7面)
学生に質の高い実習を受けさせ、有能な保育士の育成を目指す「オープン保育」の取り組みが沖縄県で実施されています。私立認可保育園と、保育士の養成校である沖縄女子短期大学が連携・協働して昨年度から開始されているもの。
保育士不足の深刻化が叫ばれ、初任者にも相応の働きが求められる昨今。即戦力となる若手保育士の育成に取り組む「オープン保育」の内容やその効果を詳しくお伝えします。
授業実践や大会の模様を見開きで紹介
小学校・実践面(8・9面)
今週の「小学校・実践」面は、2ページ構成でお届けします。
8面では、算数の大切な考え方を身につけさせる「ワクワク算数」や、「書いて伝える喜び」を味わわせる国語の授業実践をご紹介。
9面では、今月3・4日の両日に渡り開催された全国小学校理科研究協議会の模様を詳しくお伝えします。
即興型英語ディベート交流大会 都立西高校
高校・特別支援学校面(11面)
東京都立西高校で即興型英語ディベート交流大会が開催されました。大会には、首都圏の公立高校から5校74人が参加。参加した高校生らはチームとなり、与えられた論題に対し15分という短い時間で考え、英語で意見を戦わせました。
高校生が討論を通じて、自らの英語力を見直し、表現力を深め合った大会の模様を詳しくお伝えします。
※26・27日に大阪で第1回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会が開催
連載「学校生活キホンのキ!」 通知表の「所見欄」
大学・教員志望学生面(10面)
今年も残りわずかとなり、学校では2学期の通知表を渡す時期となりました。
今週の人気連載「学校生活キホンのキ!」では、多くの先生が神経を遣う通知表の「所見欄」について取り上げます。子どもの学校での様子や生活記録を保護者に伝える必要がある所見欄。どのようなところに気をつけて書く必要があるのでしょうか。現場や教育委員会の先生らに、所見欄を記述する際の留意点を伺います。
教育関連ニュース
- 小学校に「朝の居場所」 神奈川県教委(トップ面)
- 日本・トルコ合作映画、全高校生が鑑賞へ(ニュース・解説面)
- 「キャリア教育の底力」刊行 仙台市立寺岡小学校(ニュース・解説面)
- 「パラ駅伝 in TOKYO 2015」が開催(高校・特別支援学校面)