第6088号 トップ面で小学校英語年間指導計画案に関する記事を掲載!


小学校英語年間指導計画案 公表

トップ面

文部科学省は小学校の英語教育について、新学習指導要領の先行実施期間用の年間指導計画例の案と教材サンプルを公表。今回の指導計画例の案では、3年生であいさつや数の数え方、アルファベットの文字の指導を導入。4年生で曜日や時間について学習。6年生の最後の単元ではスピーチ原稿を完成させることを目標としています。文科省は年間指導計画例と教材、教師用指導書の内容を夏前には固め、5,6年生用を年内、3、4年生を来年3月には全小学校に送付する予定です。


グローバル時代の危機管理能力

教育改革面(3面)

グローバル時代の人材育成の重要性が叫ばれる中、外国で学ぶ生徒、学生が増加しつつあります。その一方で、先日も日本人学生が巻き込まれる事件が報道されるなど、渡航中の学生が事件、事故に遭遇するケースが見られるようになってきています。渡航先でどんな危険があるのでしょうか。また、危険を回避するにはどのような事に注意すればいいのでしょうか。

外務省領事局海外邦人安全課の石瀬素行課長に、海外で安全に学ぶために必要なことをお聞きしました。


代替保育士、4月から運用 京都市

ニュース・解説面(2面)

京都市はこのほど、幼稚園、小学校、養護の教員免許取得者を保育士として代替できるようにする方針を公表。代替保育士の条件は「子育て支援員」の研修を受講すること。代替保育士は主に年長児を担当。また、受け入れ園向けには、人材活用の方法などを示したガイドラインを作成することも検討されています。平成29年4月から3年間の限定的運用を行う予定。


私立高校生向け奨学金増額 東京都

ニュース・解説面(2面)

東京都は新年度から、多くの世帯で授業料が実質無料となるよう私立高校生向けの奨学金を増額。対象となるのは年収760万円未満の世帯。利用者は5万1600人程度を見込んでおり、返済は不要。また、都外に通学する都内在住の生徒も対象になります。


放課後児童クラブ実施状況調査結果 厚労省

トップ面

厚労省は1月16日、本年度の放課後児童クラブ実施状況調査の結果を公表。本調査によると、登録児童数は109万3085人で、前年度より6万8450人増加。また放課後児童クラブ数は前年度より1011カ所増加しており、2万3619カ所となっています。


子どもたちの忘れものを減らすには

大学・教員志望学生面(11面)

子どもたちの忘れ物で授業や学校行事がうまくいかない…。そんな経験をお持ちの先生もたくさんいることと思います。毎日、口をすっぱくして言ってもなかなか改善が見られないとき、どのように指導したらいいのでしょうか。

今週の「学校生活キホンのキ!」では、新潟県で教員を務める成瀨仁先生と京都教育大学附属桃山小学校の樋口万太郎先生に、忘れ物や提出物の指導について詳しくお聞きします。

関連記事

ページ上部へ戻る