第5969号 3面では「食育の実施、推進上の課題に関する調査」を掲載!
食育の実施、推進上の課題に関する調査
十分な時間確保できず 栄養教諭の配置少なく
日本教育新聞社調査
三つの「誤解」読み取れる
藤本勇二・武庫川女子大学講師
日本教育新聞社ではこのほど全国の公立小学校・中学校を対象に食育の実施、推進上の課題に関するアンケート調査を実施。
栄養教諭・学校栄養士の配置状況や食育の指導体制、食物アレルギー対策、食育の成果と課題などについて質問しました。
調査の結果からは食育の指導に十分な時間が確保できていない学校が多数を占めていることや、栄養教諭の配置が足りないといった学校現場における食育の現状が明らかに。
今週はこのアンケート調査の結果を詳しくお伝えするとともに、文部科学省スーパー食育スクール事業選定委員会委員の藤本勇二・武庫川女子大学講師に結果を分析していただきます。
いまを映す 修学旅行 【上】
震災後の光景 復興の姿、東京でPR
岩手県大船渡市立大船渡中学校
今週からスタートする3回シリーズ「いまを映す 修学旅行」。
時代によって姿を変える修学旅行の最新事情をお伝えします。
1回目の今回は、修学旅行中に東京都内でふるさとの東日本大震災での津波被害から復興する姿をPRする取り組みを行う岩手県大船渡市立大船渡中学校を紹介。
その一方で増加する被災地を訪問する修学旅行についても取り上げます。
特集
英語力向上へ活用広がる外部検定試験
TOEFLって何?
根本斉・国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部TOEFL事業部部長
政府が推進しているグローバル化に対応した英語教育改革。
児童・生徒を指導する教員の英語力の強化が今、求められています。
国が英語科教員の目標として掲げたのは「英検準1級」「TOEFL iBT80点程度」以上の英語力の確保。
ここで注目したいのは外部検定試験を教員の英語力の達成状況の検証のために活用しようという動きです。
今週は特集として、英語の外部検定試験のひとつであるTOEFLにスポットを当て、「TOEFLとは何か」を解説。
また、TOEFLの理解啓発や広報を担当する国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部の根本斉・TOEFL事業部部長にTOEFLの特徴などについて伺います。
全国高等学校長協会が総会・研究協議会
特色化の取り組みを交流
髙橋基之・新会長に聞く
今週の【高校・特別支援学校】面では5月21・22日に埼玉県の大宮ソニックシティホールで開催された全国高等学校長協会の総会・研究協議会の模様をリポートします。
大会で発表された愛媛県立長浜高等学校と岐阜県立岐阜農林高等学校の教育実践を紹介するとともに、全国高等学校長協会の新会長に就任した髙橋基之・東京都立目黒高等学校校長へのインタビューを掲載。
新会長からの全国の高等学校の校長へのメッセージとは。
過去問に学ぶ 採用試験直前対策
特別支援教育編
今回の「過去問に学ぶ 採用試験直前対策」では特別支援教育についての過去問を掲載。
平成19年度をスタートとする特別支援教育の推進や、その後に登場したインクルーシブ教育システム構築の考え方など、教員採用試験では頻出分野の一つです。