第6061号 トップ面で秋田県の「教育実習合宿」を紹介!


秋田県の「教育実習合宿」

トップ面(1面)

秋田県が「教育実習合宿」と呼ばれる取り組みを実施しています。現地の学校で教育実習を行うもので、運転免許合宿の教員免許版のようなもの。参加者は学力トップクラスと言われる秋田県の教育が体験でき、秋田県側は交流人口の拡大が見込めることで双方にメリットがあります。今週の「トップ」面で、取り組みの内容やねらいについて詳しくお伝えします。


参院選 高校での指導Q&A

ニュース・解説面(2面)

選挙権年齢が18歳に引き下げられて初めての国政選挙である参議院議員選挙が、22日に公示されました。現役の高校生が参加できることで、学校ではどのようなことに留意して指導をすればよいでしょうか。今週の「ニュース・解説」面で、Q&A方式で指導における注意点を確認します。


組み体操からの演目変更

教育改革面(3面)

学校における春の運動会シーズンが終わりました。組み体操における事故への関心が高まる中、ダンスなどの「表現活動」に取り組む学校が増えているようです。組み体操以外の、子どもの成長を促す新たな試みに各学校が挑戦しています。今週の「教育改革」面は、組み体操を巡る学校現場の動向を子どもたちの声も合わせてお届けします。


道徳 価値観の押し付け

小学校・実践面(7面)

小学校における道徳の教科化をめぐりしばしば話題となる「価値観の押し付け」。現場の先生にとっては困惑してしまうキーワードですが、「価値観の押し付け」とは異なる道徳の授業とは一体どのようなものなのでしょうか。

今週の連載「絶対失敗しない 問題解決のためのポイント」のテーマは「道徳」。東京都東大和市立第八小学校の野村宏行指導教諭に、「価値観の押し付け」にならない道徳の授業のコツを解説してもらいます。


主権者教育に関する文科省調査

高校・特別支援学校面(11面)

このたび「主権者教育の推進プロジェクト」の概要を公表した、「主権者教育の推進に関する検討チーム。4月から5月にかけて実施した主権者教育実施状況調査では、今春高校を卒業した生徒の9割超が、主権者教育を受けたという結果となりました。一方で、通信課程や特別支援学校における主権者教育の在り方が課題として上がる結果に。今週の「高校・特別支援学校」面で、調査結果を踏まえ主権者教育の現状をお伝えします。


2016年 夏の教育研究集会一覧 【上】

今夏、全国で予定されている教育研究集会の期日・会場・テーマ・内容などの一覧を掲載します。他校で行われている優れた教育実践や指導のノウハウを学びましょう。※ 次回は7月4日号に掲載予定


教育関連ニュース

  • 幼稚園要領中間まとめ 「育ってほしい10の姿」踏まえ(トップ面)
  • 内申書には記載せず 道徳の評価で文科省が見解(トップ面)
  • 東京都教委 「チーム学校」の在り方検討(ニュース・解説面)
  • スーパー食育スクールが報告 福島県で大会(ニュース・解説面)
  • いじめ対策方針の徹底で通知 大阪市教委(ニュース・解説面)

関連記事

ページ上部へ戻る